1日3食は間違い!?健康になり痩せられる16時間ダイエット

 

 

 

こんにちは!

 

 

Eiraです!

 

 

 

突然ですがみなさん

 

1日にきっちり3食

 

「朝食・昼食・夕食」食べていませんか?

 

f:id:Eira_0825:20210423123044p:plain

 

「3食しっかり食べなさい!」

 

さいころから言われていたし...

 

何となく「1日3食」が普通

 

理由はわからないけど

 

改めて考えてみると

 

気が付けばそれが当たり前になっていた

 

なんて感じませんか??

 

 

 

実は「1日3食」は間違いなんです!!

 

 

「朝・昼・夜」親の作ってくれたご飯

普通の食事量しっかり食べ

 

「今日も美味しかった!」

それなのにみなさんなぜ太っていくんですか?

 

 

それは「普通の量×3」がカロリーオーバー

だからです!!

 

 

なぜ「1日3食」が間違いなのか

 

その理由は3つあります

 

 

 

1.明治以降の習慣

 

f:id:Eira_0825:20210423123711p:plain



「1日3食」

明治以降の習慣であると言われています

 

元々江戸時代では

「1日2食」だったと言われていますが

 

明治時代になると

文明開化など海外との交流が増え

 

日本の暮らしが豊かになりました

 

西洋文化の影響を受け

海外からの食べ物などが入ってくるようになり

 

その影響を受け「1日3食」へと

変わっていったのではと言われています

 

 

 

2.腸や肝臓への負担

 

f:id:Eira_0825:20210423123837p:plain

 

食事をする時

 

私たちの体の中

「腸や肝臓への負担」を考えたことがありますか?

 

実は朝・昼・夜と間を取らずに食事をすることは

胃腸に悪影響なんです!

 

 

例えば

 

朝食を8時

昼食を12時

夕食を19時

にとったとします

 

 

食べたものを解体するためには

少なくとも5∼6時間が必要とされています

 

しかしこの状態では胃腸が絶えず働いており

肝臓、腎臓やその他の器官への負担も

大きくなってしまうのです

 

食事は口にするまでではありません

消化されるまでが食事です!

 

この意識を持つよう心掛けましょう!

 

 

3.加齢によるダメージ増加

 

f:id:Eira_0825:20210423130056p:plain

 

年を取るとともに消化機能の働きが低下していきます

 

腸や肝臓の働きが低下し

 

これにより病気になってしまうのです



 

 

「1日3食は間違い」であることが

 

お分かりいただけましたでしょうか?

 

 

 

これまで「1日3食」と決め

 

食事量を「朝>昼>夜」としたり

いろいろと工夫されてきた方も

多いのではないでしょうか?

 

しかしそれでも痩せられなかった...

 

f:id:Eira_0825:20210423131848p:plain

 

そこには思わぬ落とし穴があったんです...

 

それは大事なポイントが

 

「カロリー計算」ではないからなんです!

 

 

最も重要なことは

 

腸や肝臓に負担をかけない時間

「空腹時間」です!

 

「空腹時間」=食べない時間のことを言います

 

 

そしてこの必要な「空腹時間」が

 

16時間なんです

 

16時間空けることで

「オート・ファジーと呼ばれる

細胞の“リサイクル化”が起きます

 

これは古いタンパク質を除去し

新しく作り直すものであり

 

免疫機能が高まるほか腸内環境も整い

便秘などの改善も期待できます!

 

 

いやいやちょっと待って

 

 

「えっ16時間!?」

「そんな長い時間食べないなんて無理!!」

 

 

そう思った方も

いらっしゃるのではないでしょうか?

 

 

 

心配いりません!

大丈夫です!!

 

 

 

次回無理せずに行える

「16時間ダイエット」の方法をご紹介します!

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!